R5_10月

0月31日(

3年生 遠足⑤

みかんは、その場で4個まで食べてよいことになっていました。最初はもっと食べたいという声もありましたが、お弁当とおやつを食べたあとだったので、あっという間におなかいっぱいになり、お土産用のミカンをみんな楽しくもいでいました。農園の方に教わった上手なみかんの取り方で、楽しくみかん狩りを満喫することができました。

10月31日(火)

3年生 遠足④

午後からは、いよいよみかん狩りです。みかん狩りが初めてという子どもたちも多く、わくわくドキドキでした。

10月31日(火)

3年生 遠足③

お昼は青空広場で、お弁当です。広い野原でとっても気持ちよく昼食をいただくことができました。にわか雨も心配されましたが、どうにか天気ももってくれました。

10月31日(火)

3年生 遠足②

午前中はまずは、わくわくらんどで、グループ活動です。どのグループもはぐれることなく、公園の中を走り回っていました。

10月31日(火)

3年生 遠足①

今日は3年生の遠足でした。小田原のわんぱくランドと、みかん狩りに出発です。バスの中でも、レク係さんが準備したクイズや歌で大盛り上がりでした。

10月30日(月)

3年生 遠足へ向けて

3年生の教室では、明日の遠足へ向けて、集合の練習をしたり、記念写真の隊形の練習をしたり、準備に余念がありませんでした。明日はみかん狩りを予定しています。鳶尾小で、みかん狩りに行くのは初めてなので、先生たちもワクワクドキドキです。明日晴れることを祈っています。

10月27日(金)

4・5年生七沢自然教室 その6

ピザの具を切り終わり生地に具をのせたら、かまどの中へ。とってもおいしく焼き上がり、大満足の4・5年生でした。2日間、とっても充実した自然教室となりました。

10月27日(金)

4・5年生七沢自然教室 その5

今日の午前中は、ピザづくりです。自然教室の先生から、野外炊事場の利用の仕方や、薪の割り方などをレクチャーしていただいた後は、早速ピザづくり開始です。

10月27日(金)

4・5年生七沢自然教室 その4

七沢自然教室2日目になりました。朝の集いを行い、朝食です。食事の準備にもだいぶ慣れてきました。

10月26日(木)

4・5年生七沢自然教室 その3

キャンドルファイヤーでは、じゃんけん列車や、大根抜きゲームをしたり、ダンスを踊ったりみんなで楽しく取り組みました。最後は、火の神と火の精の登場です。入浴後には自然教室の先生が用意してくださった望遠鏡で、星空観察も行いました。

10月26日(木)

4・5年生七沢自然教室 その2

アドベンチャーツアーのあとは、クラフト活動です。玉ねぎ染めとセラドン石づくりに分かれて活動をしました。そして、夕食後はいよいよキャンドルファイヤーです。この日のために実行委員さんは準備万端です。

10月26日(木)

4・5年生七沢自然教室 その1

4・5年生は今日から一泊二日で七沢自然教室です。まずは、入所式を行った後は、集いの広場でお弁当を食べました。とっても良い天気で、風も心地よいです。昼食後は、アドベンチャーツアーです。みんなで協力して楽しく取り組みました。

10月25日(水)

6年生理科 てこのはたらき

6年生の理科では、てこのはたらきについて学習しています。今日は先生手づくりの道具を利用して、実験です。支点を作用点に近づけるとどうなるのか、実際に試してみました。

10月25日(水)

4・5年生 七沢自然教室へ向けて

明日から、4・5年生は七沢自然教室で、一泊二日の校外学習です。今日は各クラス、しおりを読みながら当日に向けての最終確認をしていました。お天気は良さそうなので、ルールを守って、みんなで協力して楽しい2日間になるとよいです。

10月24日(火)

とびお塾 1年生

今日は、6月以来久しぶりのとびお塾でした。今日は1年生です。こまを回したり、紙でっぽうを作ったり楽しいひとときを過ごしました。また、昼休みが終わった後は、講師の先生方から地域の様子をうかがったり、今後学校と地域がどのように協力をしていったらよいかなど、いろいろなお話をすることができました。ありがとうございました。

10月24日(火)

3年国語 研究授業 すがたをかえる大豆

3年生の国語では研究授業が行われました。今日はわかりやすい説明の文を書くためには、どのような工夫をしたらよいかをみんなで考えました。次回はいよいよ自分たちで、食べ物の紹介文を書いていく予定です。

10月24日(火)

ICTで歯科指導

鳶尾小では、今年度職員の校内研究の一つとして、ICTの活用について研究しています。ICT研究グループの先生のクラスで、今日はカフートというウエブサービスを利用して歯科指導を行いました。歯に関するクイズを15問作り、クロームブックを利用して、児童に答えてもらいます。子どもたちは画面に見入りながら、歯について楽しく学ぶことができました。

10月23日(月)

教育実習生頑張っています!

先週の月曜日から、教育実習生が来ています。先週の金曜日には5年生のクラスで算数を、今日は道徳の授業を行いました。ぜひ、頑張って来年の4月からは教師として教壇に立ってほしいと思います。

10月23日(月)

避難訓練が行われました!

今年度2度目の避難訓練が行われました。校長先生からは、首都直下型地震が近いうちに来るといわれています、その時は慌てず静かに揺れがおさまるのを待つこと、頭を防災頭巾などでしっかり守ることが大切ですというお話がありました。

10月22日(日)

ごみ収集車イメージアップ絵画 表彰式が行われました!

夏休みに募集した、ごみ収集車イメージアップ絵画において、鳶尾小児童の作品が市長賞を受賞し、厚木市役所において表彰式が行われました。受賞した作品は、すでにごみ収集車に描かれ、今後、厚木市内のごみ収集車として活用される予定です。

10月20日(金)

児童朝会 栽培飼育委員会

児童朝会が行われました。今日の担当は栽培飼育委員会でした。秋の草花のクイズなどをみんなで楽しみました。

10月18日(水)

5年国語研究授業 古典芸能の世界

5年生の国語では研究授業が行われました。今日の学習は「落語を通して、昔の人の見方や感じ方を知る」でした。落語の動画を見たり、先生が落語のしぐさの実演をしてくれたり、楽しく学習することができました。

10月17日(火)

たてわり遊び

ロング昼休みには、久しぶりにたてわり遊びが行われました。6年生を中心にたてわりグループごとに遊びました。フルーツバスケットをしたり、ドッジボールをしたりどこも和やかな時間となりました。ドッジボールのグループでは、6年生が優しく低学年にボールを渡したり、まだ投げていない人が投げるようにルールを適宜作ったり、さすが上級生と6年生の成長ぶりに目を細める場面もありました。

10月17日(火)

5年音楽 和音の移り変わりを感じ取ろう

5年の音楽では、和音について学習していました。リコーダーや今まで習った歌を歌った後は、和音とは何か先生の説明を聞きました。そのあとは、鍵盤ハーモニカで、和音を弾いたり、和音を利用した歌の伴奏を練習しました。

10月17日(火)

オアシス運動(あいさつ運動)を行っています!

今週は、朝昇降口前でオアシス運動を行っています。今日は、1年生が初めての当番の日でした。元気いっぱいに挨拶をしており、なかには、応援合戦のように大きな声で挨拶をする子もいました。PTAの保護者の皆様、地域の皆様もご協力ありがとうございます。

10月16日(月)

5年総合 稲刈り

今日は5年生の総合の米づくりの授業の一環で、稲刈りが行われました。地域の方や、保護者ボランティアの方もたくさん集まってくださり、秋晴れの下、稲刈りを無事行うことができました。子どもたちも大変貴重な体験をすることができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

10月13日(金)

クラブ活動

6校時に久しぶりのクラブ活動がありました。今日はパソコンクラブと、イラストクラブとボードゲームクラブの様子の紹介です。どのクラブも楽しそうに活動していました。

10月12日(木)

1・2年遠足 ズーラシアに行ってきました! 

1・2年生は遠足でズーラシアに行ってきました。今日は一日たてわりグループで活動です。お天気も良く、いろいろな動物を見ながら、たくさん歩いたので、帰りのバスではお昼寝タイムの子も…。楽しい一日になりました。

10月11日(水)

授業参観・学級懇談会が行われました! 

本日、授業参観と学級懇談会が行われました。先日の運動会とはまだ違った子どもたちの表情をご覧いただけたことと思います。今日は、クラスで給食のルールを話し合ったり、各クラス様々な授業が行われていました。

10月6日(金)

5年国語 本は友達 ビブリオバトルをやってみよう 

今日は、5年生もビブリオバトルに挑戦です。今日は5年生なので、読みたいと思わせる熱い語りと、聞く人は相槌をしっかりと打ちながら聞くことも気をつけながら行いました。質問タイムにはいろいろな質問が出ていました。

10月5日(木)

5年理科研究授業 流れる水のはたらき 

今日は、神奈川県の総合教育センターに長期研修に行っている先生による、理科の研究授業がありました。土地の様子を大きく変えるほど、流れる水のはたらきが大きくなるのは、どんなときかをみんなで考えました。前回までのモデル実験を思い出しながらみんなで考えました。

10月5日(木)

高校生ボランティア来校

今日は、鳶尾小の卒業生で、高校3年生の学生さんがきてくれました。高校の探求の授業でインクルーシブ教育についての研究をしているそうです。その授業の一環でインクルーシブ関係の本の読み聞かせを鳶尾小でしたいとのことです。明日は、その読み聞かせをしてくれることになっています。今日は3年生のみんなと顔合わせです。

10月3日(火)

1年図工 おはなしから生まれたよ

 1年生の図工では、事前に書いた自分の顔の絵を見て、描いた顔と本当の自分の顔との違いについて考えました。鏡をよく見ながら、先生のアドバイスも聞きながら、自分の顔をもう一度書いてみました。描いた後は、最初に描いた絵と比べてみました。